椎間板ヘルニアとは?椎間板ヘルニアの症状・チェック方法とは
椎間板ヘルニアになると痛みを抱えていくか、手術をする場合もあります。椎間板ヘルニアは非常に辛く、重い物を持ったり、痛い状態が何度も続きます。
しかも、長期間痛みは続きますので、痛み止めを病院で処方してもらわなくてはいけない可能性もあります。椎間板ヘルニアは、長い間放置すると足のしびれが起き、歩行困難になるだけではなく、排尿や排便の感覚もわからなくなり、足が麻痺する時もあるのです。
椎間板ヘルニアを放置しても治る可能性もありますが、足の痛みやしびれを伴った場合には、早めに手術などを行わなくてはなりません。さらに、放置する際の痛みは、激痛で長い間、痛みを伴います。
椎間板ヘルニアとは?
椎間板ヘルニアとは、腰の骨には、クッションの役割をする、椎間板(ついかんばん)が腰骨の間に挟まって、腰骨は構成されています。椎間板があると、腰を曲げたり、動かしたりするのが簡単にできます。
しかし、椎間板の中は、繊維輪(せんいりん)、髄核(ずいかく)と呼ばれるものがそれぞれ入っており、髄核を守るようにして、繊維輪が入っています。髄核の後ろには、脊柱管と呼ばれる管が通っています。
脊柱管(せきちゅうかん)には、神経が通っていますが、腰骨に負担がかかると、髄核が繊維輪を突き破って出てくる時があります。髄核が出てくるだけだと痛くはありませんが、脊柱管にある神経まで、髄核が付き出ると痛みを発生させます。
また、椎間板ヘルニアを放置した場合は、髄核がまれに戻る時もありますが、ほとんどは、長い間神経に触れていますので、足にしびれを起こし、歩行困難などになる可能性があります。
椎間板ヘルニアの症状
椎間板ヘルニアの症状は、他の腰痛とは違い、長い間腰痛を起こす可能性があります。日常生活を送っている際にも、様々な部分で痛みを発生しやすくなります。
日常生活で起こる痛み
咳やくしゃみなどを頻回にする方が、椎間板ヘルニアになると辛い状態が続きます。髄核が突き出ている状態でくしゃみをすると、前屈みになりますが、腰骨は丸くなります。
髄核がさらに、神経を刺激しますので、くしゃみや咳をする度に腰に激痛が走ります。咳などで負担を掛けている場合でも悪化する時もあります。腰を動かす運動などは、椎間板ヘルニアに負担を掛けやすくなるのです。
筋力低下
体を動かせないだけではなく、放置すると歩けなくなりますので、筋力は徐々に衰え、介護が必要になる場合もあります。自力で歩けなくなり、寝たきりになります。
腰痛
椎間板ヘルニアは、腰痛が強く表れます。少し動くだけでも痛みが走りますので、座る時やお風呂で屈む際は、特に気を付けなくては腰に激痛が走ります。
足のしびれ・麻痺
腰の神経を圧迫すると、腰から足先まで、痺れやすくなります。足が痺れると感覚を失い、靴が勝手に脱げたり、感覚障害を起こします。歩く時にふらつきが見られ、長時間歩けなくなります。
しかも、感覚が麻痺していますので、排便や排尿の感覚がなくなり、知らない間に失禁する時もあります。足が麻痺しやすく、身体が冷えます。
椎間板ヘルニアのチェック方法とは
椎間板ヘルニアのチェック方法とは、椎間板ヘルニアになっていると、痛みに耐えながら仕事をしたり、歩きにくくなりますので、椎間板ヘルニアかな?と感じたら調べなくてはなりません。
鏡の前に立つ
鏡の前に立ち、後ろを向きます。背骨が曲がっている状態の場合、椎間板ヘルニアの可能性があります。鏡を利用できない際は、誰かに見てもらうのが良いでしょう。
かかとやつま先で立つ
椎間板ヘルニアの場合、かかと、つま先で立てない時やぐらぐらする場合は、上手く立つことができません。5秒くらいを目安に立てるかどうかを行います。
歩いていると腰痛がする
30分~1時間位歩いた時に、腰が痛くなっていると椎間板ヘルニアの可能性があります。また、何度も休む場合も同じです。
二人で行うチェック法
仰向けに寝た状態で足を片方ずつ上げます。上げた状態の時に、約70度くらい上がっている際は、椎間板ヘルニアではありません。しかし、半分も上がっていない時、腰痛がする場合は、椎間板ヘルニアの可能性があります。
椎間板ヘルニアは、症状が非常に辛く、放置すると歩行困難になる程、大変恐ろしい症状です。日常生活を送っていても、非常に辛い痛みを起こしますので、椎間板ヘルニアになった場合は、対処する必要があるのです。